メンバー

JP EN
田中 章浩 Akihiro Tanaka, Ph.D.
  • 東京女子大学 現代教養学部
    教授

研究テーマ

コミュニケーションを支える認知基盤について、心理学的手法を中心に、脳機能計測も併用して研究しています。もともとは言語理解に興味がありましたが、最近は非言語情報の認知過程にも興味が広がってきました。また、もともとは感覚モダリティでいえば聴覚(音声や音楽)に興味がありましたが、最近は視覚や触覚なども併用した多感覚コミュニケーションに興味が広がってきました。

略歴

【学歴】

1993年
埼玉県立川越高等学校卒業
1997年
早稲田大学第一文学部心理学専修卒業
1999年
東京大学大学院人文社会系研究科 修士課程修了,修士(心理学)
2004年
東京大学大学院人文社会系研究科 博士課程修了,博士(心理学)

【職歴】

2002年
長寿科学振興財団 リサーチ・レジデント
 
(受入先:国立身体障害者リハビリテーションセンター)
2004年
東北大学電気通信研究所 研究機関研究員
2005年
東京大学大学院人文社会系研究科 助手
2007年
東京大学大学院人文社会系研究科 助教
2008年
Visiting researcher, Tilburg University (日本学術振興会海外特別研究員)
2010年
早稲田大学高等研究所 助教
2012年
東京女子大学現代教養学部人間科学科心理学専攻 准教授
2017年
東京女子大学現代教養学部人間科学科心理学専攻 教授
2021年
昭和大学薬学部 客員教授

【非常勤講師】

  • 聖心女子大学文学部(2006, 2011, 2014, 2017)
  • 東京大学文学部(2016, 2022)
  • 東京大学教養学部(2013-2015)
  • 専修大学人間科学部・文学部(2007, 2012-2014)
  • 東京藝術大学音楽学部(2011)
  • 東京女子大学文理学部(2002,2006,2007,2010)
  • 東京女子大学大学院文学研究科(2007)
  • 文京学院大学人間学部(2003)

研究業績

論文

国際会議プロシーディング(査読つき)

  • Yamamoto, H. W., Kawahara, M., & Tanaka, A. (2019). The development of eye gaze patterns during audiovisual perception of affective and phonetic information. Proceedings of the 15th International Conference on Auditory-Visual Speech Processing. https://doi.org/10.21437/avsp.2019-6
  • Kawase, M., Adachi, I., & Tanaka, A. (2017). Multisensory perception of emotion for human and chimpanzee expressions by humans. Proceedings of the International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2017.115-118. https://doi.org/10.21437/AVSP.2017-22
  • Kawahara, M., Sauter, D., &Tanaka, A. (2017). Impact of culture on the development of multisensory emotion perception. Proceedings of the International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2017.109-114. https://doi.org/10.21437/AVSP.2017-21
  • Yamamoto, H. W., Kawahara, M., & Tanaka, A. (2017). The developmental path of multisensory perception of emotion and phoneme in Japanese speakers. Proceedings of the International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2017,105-108. https://doi.org/10.21437/AVSP.2017-20
  • Tanaka, A., Takagi, S., Hiramatsu, S., Huis In’t Veld, E. & de Gelder, B. (2015). Towards the development of facial and vocal expression database in East Asian and Western cultures. Proceedings of the International Conference on Facial Analysis, Animation, and Auditory-Visual Speech Processing 2015.63-66. https://www.isca-speech.org/archive/avsp_2015/tanaka15_avsp.html
  • Takahashi, M., & Tanaka, A. (2015). Optimal timing of audio-visual text presentation: the role of attention. Proceedings of the International Conference on Facial Analysis, Animation, and Auditory-Visual Speech Processing 2015.185-189. https://www.isca-speech.org/archive/avsp_2015/takahashi15_avsp.html
  • Takagi, S., Miyazawa, S., Huis In’t Veld, E., de Gelder, B., Hamano, Y., Tabei, K., & Tanaka, A. (2015). Comparison of multisensory display rules in expressing complex emotions between cultures. Proceedings of the International Conference on Facial Analysis, Animation, and Auditory-Visual Speech Processing 2015.57-62. https://www.isca-speech.org/archive/avsp_2015/takagi15_avsp.html
  • Miyazawa, S., Tanaka, A., Sakamoto, S., Nishimoto, T. (2010). Effects of speech-rate conversion on asynchrony perception of audio-visual speech. Proceedings of the International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2010.190-193.
  • Koizumi, A., Tanaka, A., Imai, H., Hiramatsu, S., Hiramoto, E., Sato, T., & de Gelder, B. (2010). The effects of anxiety on the perception of emotion in the face and voice. Proceedings of the International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2010.194-198.
  • Tanaka, A., Koizumi, A., Imai, H., Hiramatsu, S., Hiramoto, E., & de Gelder, B. (2010). Cross-cultural differences in the multisensory perception of emotion. Proceedings of the International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2010.49-53.
  • Tanaka, A., Asakawa, K., & Imai, H. (2009). Recalibration of audiovisual simultaneity in speech. Proceedings of the International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2009.113-116.
  • Sakamoto, S., Tanaka, A., Numahata, S., Imai, A., Takagi, T., & Suzuki, Y. (2009). Aging effect on audio-visual asynchrony perception: comparison of time-expanded speech and a moving image of a talker's face. Proceedings of the International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2009.9-12.
  • Asakawa, K., Tanaka, A., & Imai, H. (2009). Temporal recalibration in audio-visual speech integration using a simultaneity judgment task and the McGurk identification task. Proceedings of the 31st Annual Meeting of the Cognitive Science Society, 1669-1673.
  • Tanaka, A., Asakawa, K., & Imai, H. (2009). Temporal recalibration to audiovisual asynchrony in speech. Proceedings of Mini RIEC Workshop on Multimodal Perception.65-70.
  • Sakamoto, S., Tanaka, A., Numahata, S., Imai, A., Takagi, T., & Suzuki, Y. (2008). Effect of audio-visual asynchrony between time-expanded speech and a moving image of a talker's face on detection and tolerance thresholds. Proceedings of the International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2008.79-82.
  • Tanaka, A., Sakamoto, S., Tsumura, T., & Suzuki, Y. (2007). Auditory-visual speech perception and intermodal asynchrony. Proceedings of the 19th International Congress on Acoustics.
  • Sakamoto, S., Tanaka, A., Tsumura, T., & Suzuki, Y. (2007). Efffect of speed difference between time-expanded speech and talker's moving image on word or sentence intelligibility. Proceedings of the International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2007, 238-242.
  • Tanaka, A., Sakamoto, S., Tsumura, T., & Suzuki, Y. (2007). Effects of intermodal timing difference and speed difference on intelligibility of auditory-visual speech in younger and older adults. Proceedings of the International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2007, 258-263.
  • Tanaka, A., Mori, K., & Takano, Y. (2002). Functional segregation of segmental features, pitch-accents, and nondistinctive suprasegmental features in working memory. Proceedings of the 1st Pan-American/Iberian Meeting on Acoustics, 112(5), 2271. https://doi.org/10.1121/1.4808621
  • Tanaka, A., & Takano, Y. (2000). Is musical ability related to the prosody learning of second language? Proceedings of the 22nd Annual Meeting of the Cognitive Science Society, 1059.
  • Tanaka, A., & Takano, Y. (1999). Sentence processing by analogy. Proceedings of the 2nd International Conference on Cognitive Science, 866-869.

プレプリント・技術研究報告など

  • Nakamura, A., & Tanaka, A. (2023). Facial mimicry depends on the emotion we recognise in others’ faces. PsyArXiv. https://psyarxiv.com/t2sqh
  • Oya, R., & Tanaka, A. (2021). Universality and cultural specificity in the emotion perception from touch. PsyArXiv. https://doi.org/10.31234/osf.io/m5z8y
  • Nakamura, A., & Tanaka, A. (2021). Subclinical depression inhibits the sense of agency at the sensorimotor level. PsyArXiv. https://psyarxiv.com/e7qru
  • Oya, R., & Tanaka, A. (2021). Touch and voice in communicating positive and negative emotions. PsyArXiv. https://doi.org/10.31234/osf.io/mkx59
  • Tanaka, A., Takagi, S., Harada, T., Huis In't Veld, E., de Gelder, B., Hamano, Y., Tabei, K., Sadato, N. (2020). Culture influences audiovisual emotion perception in early sensory areas. bioRxiv. https://doi.org/10.1101/2020.10.10.332437
  • 大屋里佳・ 田中章浩 (2020). 感情知覚における聴触覚の多感覚相互作用 電子情報通信学会技術研究報告, 120(169), 1-6. https://www.ieice.org/ken/paper/20200914T1z3/
  • 大寺輝・ 田中章浩 (2020). 感情が時間知覚に与える影響 電子情報通信学会技術研究報告, 120(169), 19-24. https://www.ieice.org/ken/paper/20200914E1zi/
  • 河原美彩子・ 林隆介・ 田中章浩 (2020). 顔のテクスチャ情報が表情認知に与える影響 電子情報通信学会技術研究報告, 120(169), 13-18. https://www.ieice.org/ken/paper/20200914h1zI/
  • 大屋里佳・田中章浩 (2019). タッチと声による感情知覚 電子情報通信学会技術研究報告, 119(167), 53-58. https://www.ieice.org/ken/paper/20190821X1P6/
  • 河原美彩子・田中章浩 (2019). 顔と声による感情表出様式の文化差の検討 電子情報通信学会技術研究報告, 119(167), 1-6. https://www.ieice.org/ken/paper/20190820P1Pg/
  • 吉原将大・山本寿子・河原美彩子・田中章浩 (2019). 視覚情報の劣化が情動知覚および音韻知覚に及ぼす影響 電子情報通信学会技術研究報告, 119(167), 7-12. https://www.ieice.org/ken/paper/20190820E1P4/
  • 大屋里佳・田中章浩 (2018). 触覚による情動知覚プロセスの検討 電子情報通信学会技術研究報告, 118(171), 17-22. https://www.ieice.org/ken/paper/20180802v150/
  • Yamamoto, H. W., Kawahara, M., & Tanaka, A. (2018). Children's eye gaze pattern during audiovisual emotion and phoneme perception. 電子情報通信学会技術研究報告, 118(171), 61-64. https://www.ieice.org/ken/paper/20180803Z15A/eng/
  • 髙木幸子・田中章浩 (2017). 社会的文脈に沿った表情と音声による感情表現とその評価 電子情報通信学会技術研究報告, 116(524), 61-66. https://www.ieice.org/ken/download/20170315HbSx/
  • 澤田佳子・田中章浩 (2016). 鳴き声に対するアニマシー知覚の生物種間比較 電子情報通信学会技術研究報告, 116(246), 35-39. https://www.ieice.org/ken/paper/20161014o1HG/
  • 河原美彩子・山本寿子・田中章浩 (2016). 顔と声による情動認知と他の認知課題との関連 電子情報通信学会技術研究報告, 116(246), 41-46. https://www.ieice.org/ken/paper/20161014B1Hg/
  • 山本寿子・河原美彩子・田中章浩 (2016). パラ言語情報の知覚とマガーク効果生起の関連 電子情報通信学会技術研究報告, 116(246), 47-52. https://www.ieice.org/ken/paper/20161014f1Hg/
  • 横森文哉・二宮大和・森勢将雅・田中章浩・小澤賢司 (2015). 女性発話を対象とした好感度評価の男女差の検討 日本音響学会聴覚研究会, 45(8), 631-636.
  • 井口望・田中章浩 (2015). 音の緊急性知覚が認知課題の切り替えに及ぼす影響 日本音響学会聴覚研究会資料, 45(8), 643-648.
  • 井上照沙・田中章浩 (2015). Intentional Bindingにおける声の感情価と呈示割合の影響とその個人差 電子情報通信学会技術研究報告, 115(149), 65-70.
  • 新村知里・田中章浩 (2015). 他者の顔の表情と年齢が印象判断に及ぼす効果 電子情報通信学会技術研究報告, 115(149), 13-18.
  • 髙橋麻衣子・髙木幸子・田中章浩 (2015). 会話の理解を促進する表情と注視位置の検討 電子情報通信学会技術研究報告, 115(149), 19-24.
  • 髙木幸子・原田宗子・定藤規弘・Huis In’t Vald.E.・de Gelder.B.・濱野友希・田部井賢一・田中章浩 (2015). 顔と声による情動判断における文化差を生み出す神経基盤 電子情報通信学会技術研究報告, 115(149), 83-88.
  • 髙木幸子・平松沙織・田部井賢一・田中章浩 (2014). 感情の多感覚知覚における注意の役割 ―基本6感情をあらわす表情と音声を用いた検討― 電子情報通信学会技術研究報告, 114(278), 15-20.
  • 田中章浩・伊藤哲・外谷健司・大河原聡・渡邊克巳 (2013). 音声による情動表現の認知 ―年齢およびラジオ聴取頻度との関連― 電子情報通信学会技術研究報告, 113(299), 13-16.
  • 髙橋麻衣子・髙木幸子・田中章浩 (2013). 発話内容の理解における発話者の表情の影響 電子情報通信学会技術研究報告, 113(128), 61-66.
  • 宮澤史穂・髙木幸子・田中章浩 (2013). 基本6感情の組合わせによる高次感情の検討 電子情報通信学会技術研究報告, 112(455), 149-154.
  • 田部井賢一・髙木幸子・田中章浩 (2012). 表情と音声の情動価を不一致にした刺激に対する感情判断:基本6感情を用いた日蘭比較研究 電子情報通信学会技術研究報告, 122(283), 13-16.
  • 髙木幸子・田部井賢一・田中章浩 (2012). 顔と声のあらわす感情が不一致な刺激に対する感情判断および印象評定 日本音響学会聴覚研究会資料, 42(1), 87-92.
  • 田部井賢一・田中章浩 (2012). 演奏音と身体動作による多感覚情動知覚 ―基本6感情をもちいて― 日本音響学会聴覚研究会資料, 42(1), 17-22.
  • 氏家悠太・浅井智久・田中章浩・浅川香・若林明雄 (2012). 健常者におけるマガーク効果の個人差 ―自閉症傾向を指標とした検討― 日本音響学会聴覚研究会資料, 42(1), 93-98.
  • 宮澤史穂・田中章浩・西本武彦 (2012). 音楽と言語情報の短期的な保持システム ―絶対音感保持者と非保持者の比較― 日本音響学会聴覚研究会資料, 42(1), 23-28.
  • Asakawa, K., Tanaka, A., Sakamoto, S., Abe, T., Iwaya, Y., & Suzuki., Y. (2011). Speech identification with time-varying visual information extracted from the lip area. 2011 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing.
  • 田中章浩 (2010). 多感覚的に解読する相手の“真意”:顔と声による視聴覚情動認知の比較文化研究 電子情報通信学会技術研究報告, 110(279), 25-28.
  • 浅川香・田中章浩・今井久登・坂本修一・鈴木陽一 (2008). 視聴覚音声情報における知覚的非同期補正 電子情報通信学会技術研究報告, 108(356), 131-135.
  • 今野晃嗣・丸山俊・日高聡太・田中章浩・小泉政利・行場次朗・萩原裕子 (2008). 英語活動経験が英語音素対聴取時における幼児の脳活動に及ぼす影響-NIRSによる検討- 電子情報通信学会技術研究報告, 108(184), 45-48.
  • 丸山俊・今野晃嗣・日高聡太・柴田寛・栗原通世・田中章浩・小泉政利・行場次朗・萩原裕子 (2008). 英語活動経験が物語聴取時における幼児の脳活動に及ぼす影響 -NIRSによる検討- 電子情報通信学会技術研究報告, 108(184), 41-44.
  • 沼畑俊・坂本修一・田中章浩・今井篤・都木徹・鈴木陽一 (2007). 単語知覚における話者映像と時間伸長音声のずれの検知限および許容限 電子情報通信学会技術研究報告, 107(369), 55-60.
  • 浅川香・田中章浩・今井久登 (2007). McGurk効果を用いた視聴覚統合の時間窓の補正 日本音響学会聴覚研究会資料, 37(8), 639-642.
  • 田中章浩・坂本修一・津村光美・鈴木陽一 (2006). 視聴覚の提示タイミングおよび提示速度の違いが単語音声認知に及ぼす影響 日本音響学会聴覚研究会資料, 36(4), 369-374.
  • 津村光美・田中章浩・坂本修一・鈴木陽一 (2005). 話速変換単語音声聴取に非同期話者映像がもたらす影響 電子情報通信学会技術研究報告, 105(479), 103-108. https://www.ieice.org/publications/ken/summary.php?contribution_id=KJ00003997590
  • 田中章浩・坂本修一・鈴木陽一 (2005). 話速変換音声聴取に音声伸長量とポーズ長が及ぼす影響 電子情報通信学会技術研究報告, 104(695), 43-48. https://www.ieice.org/publications/ken/summary.php?contribution_id=KJ00003359845
  • 田中章浩・森浩一・佐藤裕・小泉敏三・古屋泉・皆川泰代・林良子・田内光 (2004). 人工内耳装用者・児の音声弁別に対する脳反応と行動反応 日本音響学会聴覚研究会資料, 34(3), 189-194.
  • 佐藤裕・森浩一・小泉敏三・皆川泰代・田中章浩・小澤恵美 (2003). 吃音者・児の聴覚言語処理における左右聴覚野の優位性――近赤外分光法脳オキシメータによる検討―― 電子情報通信学会技術研究報告TL思考と言語, 103(307), 43-48.
  • 田中章浩 (2003). メロディ音高情報のリハーサルの性質 電子情報通信学会技術研究報告, 103(307), 5-9. https://www.ieice.org/publications/ken/summary.php?contribution_id=KJ00001039061
  • 田中章浩・森浩一・高野陽太郎 (2002). 音声ピッチの音韻性による短期記憶メカニズムの差異 電子情報通信学会技術研究報告, 101(745), 17-24. https://www.ieice.org/publications/ken/summary.php?contribution_id=KJ00003797209
  • 田中章浩 (2001). 音声の短期的保持における音韻情報と音高情報の関係 電子情報通信学会技術研究報告, 100(726), 63-70. https://www.ieice.org/publications/ken/summary.php?contribution_id=KJ00002233848
  • 田中章浩 (2000). 外国語韻律情報の表象形態-中国語の四声を用いて- 電子情報通信学会技術研究報告, 100(335), 30-40.

著書

  • 田中章浩(著) (2022). 顔を聞き、声を見る: 私たちの多感覚コミュニケーション. 共立出版.
  • 河野哲也・山口真美・金沢 創・渡邊克巳・田中章浩・床呂郁哉・高橋康介(編) (2021). 顔身体学ハンドブック.東京大学出版会.
  • 田中章浩(分担執筆),子安増生・丹野義彦・箱田裕司監修,(2021). 現代心理学辞典.有斐閣.
  • 山本寿子・田中章浩(分担執筆), 麦谷綾子(編著). (2019). 「音響サイエンスシリーズ21 こどもの音声 第3章「感情」」. 麦谷綾子編著『こどもの音声』, コロナ社.
  • 田中章浩(分担執筆), 日本基礎心理学会(監修). (2018). 「視聴覚音声刺激を用いた実験『基礎心理学実験法ハンドブック 』」, 朝倉書店.
  • 田中章浩・ 他(分担執筆), 宮崎真・ 阿部匡樹・ 山田祐樹(編). (2017). 「トピック21 目は口ほどにものをいう?感情認知の文化差」. pp.120-125『日常と非日常からみるこころと脳の科学』, コロナ社.
  • 田中章浩指導, 高野陽太郎監修. (2015). 「DVD『現代心理学シリーズ 認知心理学 第8巻 言語』」. 株式会社サン・エデュケーショナル.
  • 田中章浩指導, 高野陽太郎監修. (2015). 「第8巻 言語『現代心理学シリーズ 認知心理学』」. 株式会社サン・エデュケーショナル.
  • 田中章浩・西本武彦 (編). (2012). 「第2章「マガーク効果」 pp.28-33, 第3章「顔と声による感情認知」 pp.34-42, 第13章「音読と黙読による文理解」 pp.143-156. 『認知心理学ラボラトリ』, 弘文堂.
  • 田中章浩, 西本武彦・ 林静夫(編). (2000). 「外国語学習における例文の効果」. 『認知心理学ワークショップ-実験で学ぶ基礎知識-』, pp.145-155, 早稲田大学出版部

国際学会発表

  • Oya, R., & Tanaka, A. (2024). "Can Humans Perceive Emotions Just by Seeing Touching Hand?" 2024 Conference of the International Society for Research on Emotion
  • Tanaka, A., Takagi, S., Hiramatsu, S., Huis in't Veld, E. M. J., & de Gelder B. (2024). "JADMEED: Multimodal Emotional Expression Database for Cross-Cultural Research and Affective Computing." 2024 Conference of the International Society for Research on Emotion
  • Nakamura, A. K., Yamamoto, H. W., & Tanaka, A. (2023). "Immigration Modulates Audiovisual Emotion Integration in Adults: The Effect of the Host Culture and Migration itself." The 21st International Multisensory Research Forum (IMRF)
  • Oya, R., & Tanaka, A. (2023). "The Prototypical Expressions Can Facilitate the Perception of Various Positive Emotions through Face, Voice, and Touch." The 21st International Multisensory Research Forum (IMRF)
  • Oya, R., & Tanaka, A. (2022). "The perception of positive emotion from face, voice, and touch." Conference of the International Society for Research on Emotion (ISRE22)
  • Nakamura, A., & Tanaka, A. (2021). "Disentangling intentional binding from causal binding." The 32nd International Congress of Psychology
  • Yamamoto, H. W., Kawahara, M., & Tanaka, A. (2019). "The development of eye gaze patterns during audiovisual perception of affective and phonetic information." The 15th International Conference on Auditory-Visual Speech Processing
  • Oya, R., & Tanaka, A. (2019). "Touch cannot be perceived accurately at categorical level but can be perceived sufficiently at quadrant level." 31st Association for Psychological Science Annual Convention
  • Tanaka, A., Kawahara, M., & Sauter, D. (2018). "Development of cultural differences in emotion perception from faces and voices." The 19th International Multisensory Research Forum (IMRF2018)
  • Kawahara, M., Yamamoto, H. W., & Tanaka, A. (2018). "Language, but not race induces vocal superiority in audiovisual emotion perception." The 19th International Multisensory Research Forum (IMRF2018)
  • Yamamoto, H. W., Kawahara, M., & Tanaka, A. (2017). "The developmental path of multisensory perception of emotion and phoneme in Japanese speakers." International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2017
  • Tanaka, A., Sauter, D., & Kawahara, M. (2016). "Cross-cultural differences in the development of emotion perception from face and voice between Japanese and Dutch speakers." 5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
  • Tanaka, A. (2016). "WIAS as a Multidisciplinary Environment." 10th anniversary symposium Waseda Institute for Advanced Study(WIAS)
  • Takagi, S., & Tanaka, A. (2016). "Cultural differences and its neural basis differences in emotion perception from facial and vocal expressions." The 31st International Congress of Psychology
  • Takahashi, M., & Tanaka, A. (2016). "Effect of auditory information on reading comprehension: Comparison of audio-visual presentation with oral reading." The 31st International Congress of Psychology
  • Kawahara, M., Sauter, D., & Tanaka, A. (2016). "Development of cultural differences in emotion perception from face and voice." The 31st International Congress of Psychology
  • Sawada, Y., & Tanaka, A. (2016). "The effects of intervals and loudness of sounds on animacy perception." The 31st International Congress of Psychology
  • Tanaka, A., Kawahara, M., & Sauter, D. (2016). "Impact of culture on the development of emotion perception from face and voice." The 17th International Multisensory Research Forum (IMRF2016)
  • Takagi, S., Harada, T., Sadato, N., Huis In’t Veld, E. M. J., de Gelder, B., Hamano, Y., Tabei, K., & Tanaka, A. (2015). "The neural basis of cultural differences in emotion perception from facial and vocal expressions." The 16th International Multisensory Research Forum (IMRF2015)
  • Tanaka, A., Takagi, S., Hiramatsu, S., Huis in't Veld, E. M. J., & de Gelder B. (2015). "Emotion perception from faces and voices is modulated by perceivers' cultural background and cultural familiarity." The 27th Association for Psychological Science Annual Convention
  • Takagi, S., Tabei, K., &Tanaka, A. (2014). "Comparison of Emotion Perception between artificial and non-artificial stimuli representing different emotions by faces and voices." The 15th International Multisensory Research Forum (IMRF2014)
  • Tanaka, A., Takagi, S., & Tabei, K. (2014). "Cultural differences in emotion perception by face and voice representing basic six emotions." The 15th International Multisensory Research Forum (IMRF2014)
  • Takahashi, M., & Tanaka,A. (2013). "Integration of text and speech information during audio-visual presentation." 9th International Conference on Cognitive Science (ICCS2013)
  • Takagi, S., Miyazawa, S., Huis in't Veld, E. M. J., de Gelder, B., & Tanaka, A. (2013). "The cultural differences in multisensory display rules in expressing the complex emotions." 9th International Conference on Cognitive Science (ICCS2013)
  • Miyazawa, S., Tanaka., A., & Nishimoto., T. (2012). "Short-term memory for tonal and verbal information: comparison with absolute and non-absolute pitch possessors." The 34th annual meeting of the cognitive science society (Cogsci 2012)
  • Tanaka, A. (2012). "Cultural Differences in the Multisensory Perception of Emotion."
  • Tabei, K., & Tanaka, A. (2012). "Multisensory perception of six basic emotions in music." Proceedings of International Conference on Music Perception and Cognition
  • Tanaka, A. (2012). "Cultural Differences in Emotion Perception by Face and Voice." The 30th International Congress of Psychology, Invited Symposium “Cultural/linguistic specifications of cognitive functions for communication”
  • Koizumi, A., Tanaka, A., Imai, H., Hiramoto, E., Hiramatsu, S., & de Gelder., B. (2011). "The effects of anxiety on the recognition of multisensory emotional cues with different cultural familiarity." The 12th International Multisensory Research Forum
  • Ujiie, U., Asai, T., Tanaka, A., Asakawa, K., & Wakabayashi, A. (2011). "Individual differences in the McGurk effect: An Examination with the Autism trait and Schizotypal Personality." The 12th International Multisensory Research Forum
  • Takagi, S., Hiramatsu, S., Huis in't Veld, E. M. J., de Gelder B., & Tanaka, A. (2011). "Recording and validation of audiovisual expressions by faces and voices." The 12th International Multisensory Research Forum
  • Asakawa, K., Tanaka, A., Sakamoto, S., & Suzuki, Y. (2010). "Audio-visual synchrony perception of simplified speech sounds heard as speech or non-speech." The 11th International Multisensory Research Forum
  • Tanaka, A., Miyazawa, S., Stekelenburg, J., & Vroomen, J. (2010). "Temporal order judgment of audiovisual speech in Dutch and Japanese." The 11th International Multisensory Research Forum
  • Stienen, B., Tanaka, A., & de Gelder, B. (2009). "Modulatory effect of voice on conscious and nonconscious processing of emotional body language." The 16th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society
  • Tanaka, A., Koizumi, A., Imai, H., Hiramatsu, S., Hiramoto, E., & de Gelder, B. (2009). "Perception of emotion in face and voice: Crosscultural comparison." The 10th International Multisensory Research Forum
  • Stienen, B., Tanaka, A., & de Gelder, B. (2009). "Modulatory effect of voice on conscious and nonconscious processing of emotional body language." The 16th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society
  • Tanaka, A., Koizumi, A., Imai, H., Hiramatsu, S., Hiramoto, E., & de Gelder, B. (2009). "The perception of emotions in faces and voices: crosscultural comparison between Japanese and Dutch." ESF-JSPS Frontier Science Conference for Young Researchers Social Cognitive Neuroscience
  • Numahata, S., Sakamoto, S., Tanaka, A., Imai, A., Tsugi, T., & Suzuki, Y. (2008). "Effect of time-expanded speech on detection/tolerance thresholds of audio-visual asynchrony." The 3rd International Symposium on Medical, Bio- and Nano-Electronics
  • Tanaka, A., Sakamoto, S., Suzuki, Y., & Tsumura, K. (2007). "Auditory-visual speech perception and intermodal asynchrony." The 19th International Congress on Acoustics
  • Tanaka, A., Sakamoto, S., Tsumura, K., & Suzuki, Y. (2007). "Effects of intermodal timing difference and speed difference on intelligibility of auditory-visual speech in younger and older adults." International Conference on Auditory-Visual Speech Processing 2007
  • Koizumi, A., Ikeda, K., Tanaka, A., & Takano, Y. (2007). "Emotional stroop task with facial expressions and emotional words." The 29th Annual Conference of the Cognitive Science Society
  • Tanaka, A., & Takano, Y. (2007). "Working memory for pitch in speech and nonspeech sounds." Language and Music as Cognitive Systems
  • Tanaka, A., Sakamoto, S., Tsumura, K., & Suzuki, Y. (2006). "Effects of intermodal timing difference and speed difference on auditory-visual speech perception." The 4th Joint Meeting Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
  • Tanaka, A., & Takano, Y. (2005). "Working memory for prosody and its role in spoken language processing." The 2nd International Workshop on Evolutionary Cognitive Sciences
  • Takahashi, M., & Tanaka, A. (2005). "Sentence comprehension by reading silently and orally." The 2nd International Workshop on Evolutionary Cognitive Sciences
  • Tanaka, A., Sakamoto, S., & Suzuki, Y. (2005). "Effects of speech-rate and pause duration on sentence intelligibility in younger and older normal-hearing listeners." 149th Meeting of Acoustical Society of America
  • Takahashi, M., & Tanaka, A. (2005). "The interaction between the effects of concurrent tapping and irrelevant speech on verbal STM." The 3rd Tsukuba International Conference on Memory
  • Takahashi, M., & Tanaka, A. (2004). "The effects of irrelevant speech and concurrent tapping on sentence comprehensions in reading silently and orally." The 2nd International Conference on Working Memory
  • Tanaka, A., & Takano, Y. (2004). "Rehearsal mechanisms for pitch information in spoken language and musical tone." The 2nd International Conference on Working Memory
  • Tanaka, A., Mori, K., Sato, Y., Koizumi, T., Huruya, I., Minagawa, Y., Hayashi, R., &Tauchi, H. (2003). "Relationship between subjective percepts and cortical responses to speech stimuli measured by near-infrared spectroscopy." The 4th International Conference on Cognitive Science
  • Tanaka, A., Mori, K., & Takano, Y. (2002). "Functional segregation of segmental features, pitch-accents, and non-distinctive suprasegmental features in working memory." First Pan-American/Iberian Meeting on Acoustics
  • Tanaka, A., & Takano, Y. (2002). "Working memory for speech pitch." The 3rd Tsukuba International Conference on Memory
  • Tanaka, A., & Nakamura, K. (2001). "Do verbal memory affect the proficiency of L2 speaking?: Evidence from Japanese adult learner of English." The Third Annual Conference of the Japanese Society for Language Studies
  • Tanaka, A., & Takano, Y. (2000). "Is musical ability related to the prosody learning of second language." The 22nd Annual Meeting of the Cognitive Science Society
  • Tanaka, A., & Takano, Y. (1999). "Sentence processing by analogy." Poster presented at The Second Joint International Conference on Cognitive Science

国内学会発表

  • 中村杏奈・田中章浩 (2024). "感情的な音声の存在によって中立顔への表情同調が変化する." 日本心理学会第88回大会
  • 中村杏奈・田中章浩 (2024). "感情的なシナリオをともなう中立顔を見たときの顔面EMG反応." 日本生理心理学会第42回大会
  • 大屋里佳・田中章浩 (2023). "タッチ,音声,および表情からのポジティブ感情の知覚." 第13回多感覚研究会
  • Mai, K., & Tanaka, A. (2023). "The Vocal Affective Communication in Radio-Listeners." 令和4年度電気通信研究所共同プロジェクト研究発表会
  • 大屋里佳・田中章浩 (2022). "非言語的な発声によるポジティブ感情の表出と知覚." 日本音響学会第148回(2022年秋季)研究発表会
  • 鍬真衣・田中章浩 (2022). "ラジオ聴取経験が及ぼす音声感情知覚への影響." 日本音響学会第148回(2022年秋季)研究発表会
  • 山本寿子・田中章浩 (2022). "身体と声色からの視聴覚感情知覚の発達的変化." 日本心理学会第86回大会
  • 安藤由華・田中章浩 (2022). "目撃証言における凶器への注目が聴覚情報の記憶に与える影響." 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
  • 山本寿子・溝川藍・田中章浩 (2022). "顔と声からの多感覚感情知覚と他者理解の発達の関連." 日本発達心理学会第33回大会
  • 大屋里佳・田中章浩 (2022). "タッチや音声による感情知覚." 第12回多感覚研究会
  • Oya, R., & Tanaka, A. (2022). "Affective communication through face, voice, and touch." 令和3年度電気通信研究所共同プロジェクト研究発表会
  • 中村杏奈・田中章浩 (2022). "運動に対してポジティブな顔が呈示されると自己主体感が上がる." 日本認知心理学会第19回大会
  • Nakagawa, Y., & Tanaka, A. (2021). "Sense of voice ownership." 令和2年度電気通信研究所共同プロジェクト研究発表会
  • 中川優奈・田中章浩 (2021). "自分と他人の声の境界は変化するか." 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
  • 中川優奈・田中章浩 (2021). "自己の発話に対する他人声のフィードバックが声の所有感に与える影響." 日本音響学会2021年秋季研究発表会
  • 中村杏奈・田中章浩 (2021). "目と口で異なる感情を示す表情に対する顔筋電反応~運動模倣仮説と評価理論への示唆~." 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
  • 大屋里佳・田中章浩 (2021). "「感情が伝わりやすいタッチ」の演繹的検証." 日本認知科学会第38回大会
  • 和田夏美・大屋里佳・長島太郎・小池貴久・田中章浩 (2021). "魅力的な音声に影響する音響特徴の検討." 第23回日本感性工学会大会
  • 山本寿子・河原美彩子・田中章浩 (2021). "子ども対象の知覚研究におけるオンライン実験と実験室実験の比較 “コロナ禍”での新しい認知発達研究のかたちを目指して." 日本発達心理学会第32回大会
  • 大屋里佳・田中章浩 (2021). "触覚感情表出の文化内共通性と参加者間個別性の検討." 日本認知心理学会第18回大会
  • 中村杏奈・田中章浩 (2021). "Intentional Binding課題のオンライン化." 日本認知心理学会第18回大会
  • 大寺輝・田中章浩 (2021). "懐かしさが時間評価に与える影響." 日本認知心理学会第18回大会
  • 大寺輝・田中章浩 (2020). "懐かしさが時間知覚に与える影響." 日本基礎心理学会第39回大会
  • 大屋里佳・田中章浩 (2020). "感情知覚における聴触覚の多感覚相互作用." 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
  • 大寺輝・田中章浩 (2020). "感情が時間知覚に与える影響." 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
  • 河原美彩子・林隆介・田中章浩 (2020). "顔のテクスチャ情報が表情認知に与える影響." 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
  • Oya, R., & Tanaka, A. (2020). "Affective communication by touch." 令和元年度電気通信研究所共同プロジェクト研究発表会
  • 澤田佳子・田中章浩 (2019). "ヒトとロボットの感情表現がヒトの利他行動に及ぼす影響." HCGシンポジウム2019
  • 大屋里佳・田中章浩 (2019). "感情知覚において触覚と聴覚のどちらが優位か?" 日本基礎心理学会第38回大会
  • 大寺輝・田中章浩 (2019). "聴覚刺激と嗅覚刺激が懐かしさに与える影響―自伝的記憶との関係性に着目して―." 日本基礎心理学会第38回大会
  • 河原美彩子・山本寿子・田中章浩 (2019). "多感覚的な感情認知における話者の顔に対する注視パターンの文化差." 日本心理学会第83回大会
  • 山本寿子・田中章浩 (2019). "赤色と青色が変化の見落とし課題に及ぼす影響." 日本心理学会第83回大会
  • 大屋里佳・田中章浩 (2019). "タッチと声による感情知覚." 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
  • 河原美彩子・田中章浩 (2019). "顔と声による感情表出様式の文化差の検討." 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
  • 田中章浩・澤田佳子・長島太郎・小池貴久 (2019). "ラジオ聴取経験と話者への親近性が音声からの感情知覚に与える影響." 日本認知心理学会第17回大会
  • 大寺輝・田中章浩 (2019). "聴覚刺激と嗅覚刺激が懐かしさに与える影響." 日本認知心理学会第17回大会
  • 大屋里佳・田中章浩 (2019). "触覚による感情表現." 第9回 Society for Tokyo Young Psychologists
  • 河原美彩子・山本寿子・田中章浩 (2019). "多感覚的な感情認知における注視パターンの文化差." 第9回 Society for Tokyo Young Psychologists
  • 山本寿子・河原美彩子・吉原将大・田中章浩 (2019). "成人期における多感覚感情知覚を規定する諸要因の検討." 第9回 Society for Tokyo Young Psychologists
  • Tanaka, A., Otera, H., Tashiro, Y., & Suenaga, T. (2019). "Kansei Communication through Sound and Odor." 平成30年度電気通信研究所共同プロジェクト研究発表会
  • Kawase, M., & Tanaka, A. (2018). "Does raising experience facilitate multisensory emotion perception of dogs in humans?" 第10回多感覚研究会
  • 澤田佳子・田中章浩 (2018). "画像と再生方向が音のアニマシーに与える影響." 第10回多感覚研究会
  • 河原美彩子・山本寿子・田中章浩 (2018). "多感覚情動認知における内集団声優位性を決定する要因-話者の見た目か?言語か?-." 日本心理学会第82回大会
  • 山本寿子・河原美彩子・田中章浩 (2018). "多感覚知覚における顔への注視パターンの発達的変化." 日本心理学会・第82回大会
  • 川瀬茉里奈・田中章浩 (2018). "人物同定は顔と声の感情一致性によって阻害される." 日本認知科学会第35回大会・日本認知心理学会第16回大会
  • 大屋里佳・田中章浩 (2018). "日本人の触覚による情動知覚." 日本認知科学会第35回大会・日本認知心理学会第16回大会
  • 河原美彩子・澤田佳子・田中章浩 (2018). "ヒューマノイドロボットに対する感情認知と社会行動." 日本認知科学会第35回大会・日本認知心理学会第16回大会
  • 山本寿子・河原美彩子・田中章浩 (2018). "顔と声を用いる感情知覚と音韻知覚のプロセスは共通か独立か." 日本認知科学会第35回大会
  • Kawase, M., Tanaka, A., & Takimoto, A. (2018). "Does raising experience facilitate multisensory emotion perception of dogs in humans?" 第78回日本動物心理学会大会
  • 大屋里佳・田中章浩 (2018). "触覚による情動知覚プロセスの検討." 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
  • Tanaka, A. (2018). "Cultural differences and its neural basis in emotion perception from faces and voices." 第41回日本神経科学大会シンポジウム「個性と身体表現の創発に関わる神経機構」
  • 河原美彩子・山本寿子・田中章浩 (2018). "多感覚情動認知における親子の認知パターンの関連." 発達心理学会第29回大会
  • 山本寿子・河原美彩子・田中章浩 (2018). "情動と音韻の視聴覚統合プロセスは独立か." 第8回 Society for Tokyo Young Psychologists
  • 平山沙絵・田中章浩 (2018). "演劇経験と共感性が表情認知と表情模倣に与える影響." 第8回 Society for Tokyo Young Psychologists
  • 澤田佳子・岡ノ谷一夫・田中章浩 (2018). "ヒトとトリにおける聴覚的補完現象の比較." 第8回 Society for Tokyo Young Psychologists
  • 河原美彩子・山本寿子・田中章浩 (2018). "顔と声からの情動認知における母子の認知パターンの関連." 第8回 Society for Tokyo Young Psychologists
  • 大屋里佳・田中章浩 (2018). "触覚による情動知覚." 第8回 Society for Tokyo Young Psychologists
  • 山本寿子・河原美彩子・田中章浩 (2018). "情動知覚と音韻知覚の視聴覚統合プロセスは独立か." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング研究分科会
  • 河原美彩子・澤田佳子・田中章浩 (2018). "人間とロボットの感情コミュニケーション." 平成30年度共同プロジェクト研究発表会
  • 川瀬茉里奈・足立幾磨・田中章浩 (2017). "ヒトにおけるチンパンジーの情動表現に対する多感覚知覚." 第9回多感覚研究会
  • 山本寿子・河原美彩子・田中章浩 (2017). "情動と音韻の視聴覚統合における発達パターンの比較." 第9回多感覚研究会
  • 澤田佳子・岡ノ谷一夫・田中章浩 (2017). "ヒトと鳥類(ジュウシマツ)における聴覚的補完現象の比較." UTIDAHM平成29年度シンポジウム
  • 山本寿子・河原美彩子・田中章浩 (2017). "養育経験の有無が多感覚知覚に及ぼす影響―顔と声による情動判断と音声知覚を用いた検討―." 日本心理学会第81回大会
  • 澤田佳子・岡ノ谷一夫・田中章浩 (2017). "ヒトとトリにおける聴覚的補完現象の比較検討." 日本心理学会第81回大会
  • 澤田佳子・岡ノ谷一夫・田中章浩 (2017). "ヒトとジュウシマツにおける聴覚的補完現象の比較." KOUDOU2017(日本動物行動関連学会・研究会 合同大会)
  • 川瀬茉里奈・足立幾磨・田中章浩 (2017). "ヒトにおけるチンパンジーの感情に対する多感覚認知." KOUDOU2017(日本動物行動関連学会・研究会 合同大会)
  • 田中章浩 (2017). "顔と声による情動の多感覚コミュニケーション." 音学シンポジウム第115回音楽情報科学研究会
  • 山本寿子・河原美彩子・田中章浩 (2017). "視聴覚による情動判断と音韻知覚の関連と発達的変化." 日本発達心理学会第28回大会
  • 田中章浩 (2017). "表情とプロソディが矛盾する発話表現に対する解釈:日蘭比較研究." 国立国語研究所「日本語の間接発話理解:第一言語、第二言語、人工知能における習得メカニズムの認知科学的比較研究」研究発表会
  • 田中章浩 (2017). "視聴覚感情知覚とその文化差." 2016年度第3回多摩知覚研究会
  • 髙木幸子・原田宗子・定藤規弘・Elisabeth M. J. Huis In't Veld・Beatrice de Gelder・濱野友希・田部井賢一・田中章浩 (2016). "表情と音声による感情知覚の文化差を生み出す神経基盤." 第8回多感覚研究会
  • 山本寿子・河原美彩子・田中章浩 (2016). "パラ言語情報の知覚とマガーク効果生起の関連." 第8回多感覚研究会
  • 澤田佳子・田中章浩 (2016). "音の呈示間隔、音圧および音色がアニマシーに及ぼす影響." 日本基礎心理学会第35回大会
  • 森数馬・田中章浩・川畑秀明・荒生弘史 (2016). "動画における顔と声の感情的不一致により惹起する事象関連電位の検討." 日本基礎心理学会第35回大会
  • 田中章浩 (2016). "顔と声による感情認知の文化差." 日本視覚学会2016年夏季大会シンポジウム「顔認知の個人差と文化差」
  • 髙橋麻衣子・片岡史絵・田中章浩 (2016). "小説の読解における背景音の影響の検討." 日本認知心理学会第14回大会
  • 河原美彩子・Disa Sauter・田中章浩 (2016). "表情と音声による情動認知の文化差とその発達的変化." 日本認知心理学会第14回大会
  • 野口杏奈・ 平田美音・ 皆川佳菜恵・ 吉住茉莉・ 田中章浩 (2016). "肉声と合成音声が緊急性知覚に与える影響." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング (P&P) 研究分科会
  • 横森文哉・二宮大和・森勢将雅・田中章浩・小澤賢司 (2016). "好感度の男女差に着目した女性発話のスペクトル分析." 日本音響学会2016年春季研究発表会, pp. 281-284
  • 河原美彩子・Disa Sauter・田中章浩 (2016). "多感覚な情動認知における文化差の発達過程." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング (P&P) 研究分科会
  • 澤田佳子・田中章浩 (2016). "音から感じるアニマシー-音の間隔と音圧がアニマシーに及ぼす影響-." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング (P&P) 研究分科会
  • 岡本彩斗子・川瀬茉莉奈・高田理恵子・高山紗絢・中村有希・田中章浩 (2016). "人物同定は顔と声の感情一致性によって阻害されるか?" 日本認知科学会 知覚と行動モデリング (P&P) 研究分科会
  • 河原美彩子・澤田佳子・田中章浩 (2016). "音声と感性情報の認知特性." 平成29年度共同プロジェクト研究発表会
  • 新村知里・田中章浩 (2015). "他者の顔の表情と年齢が印象判断に及ぼす効果." 日本基礎心理学会第34回大会
  • 髙木幸子・原田宗子・定藤規弘・Elisabeth M. J. Huis In’t Veld・Beatrice de Gelder・濱野友希・田部井賢一・田中章浩 (2015). "表情と音声による視聴覚情動知覚の文化差を生み出す神経基盤." 第7回多感覚研究会
  • 田中章浩 (2015). "情動の多感覚コミュニケーション." 日本イメージ心理学会第16回大会
  • 田中章浩 (2015). "コミュニケーションを支える認知基礎、特に顔や声などの多感覚情報の統合過程と、その文化・言語・障害・加齢による変化." 日本イメージ心理学会第16回大会
  • 髙木幸子・田中章浩 (2015). "社会的文脈に応じた表情と音声による感情表現とその評価." 日本社会心理学会第56回大会
  • 髙木幸子・田中章浩 (2015). "表情と音声による高次感情表現に対する印象判断." 日本心理学会第79回大会
  • 田中章浩・井上照沙 (2015). "自己主体感の規定因と個人差." 日本認知科学会第32回大会オーガナイズドセッション「自己・他者認識の脳メカニズム」
  • 髙橋麻衣子・田中章浩 (2015). "説明的文章の理解における最適な視聴覚提示タイミングの検討." 日本認知科学会第32回大会
  • 田中章浩 (2015). "多感覚なこころの文化差." Young Perceptionists' Seminar (YPS2015)
  • 井上照沙・田中章浩 (2015). "International Bindingにおける声の感情価と呈示割合の影響とその個人差." 電気情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
  • 井口望・田中章浩 (2015). "音の緊急性知覚が認知課題遂行に与える影響." 日本認知心理学会第13回大会
  • 髙木幸子・原田宗子・定藤規弘・Elisabeth M. J. Huis In’t Veld・Beatrice de Gelder・濱野友希・田部井賢一・田中章浩 (2015). "表情と音声による視聴覚情動知覚の文化間比較:行動指標および脳活動計測からの検討." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング (P&P) 研究分科会
  • 髙橋麻衣子・髙木幸子・田中章浩 (2015). "発話者の表情が観察者の文章理解と眼球運動に及ぼす影響." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング (P&P) 研究分科会
  • 井口望・田中章浩 (2015). "音の緊急性知覚が認知課題の遂行に与える影響." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング (P&P) 研究分科会
  • 森田磨里絵・田中章浩 (2015). "処理の流暢性刺激の美的評価に及ぼす影響." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング (P&P) 研究分科会
  • 井上照沙・田中章浩 (2015). "何が自己主体感を変えるのか―Intentional Bindingにおける割合、声の感情価、パーソナリティの効果―." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング (P&P) 研究分科会
  • 新村知里・田中章浩 (2015). "他者年齢と表情が顔の印象判断に及ぼす影響." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング (P&P) 研究分科会
  • 髙木幸子・原田宗子・定藤規弘・Elisabeth M. J. Huis In 't Veld・Beatrice de Gelder・濱野友希・田部井賢一・田中章浩 (2014). "表情と音声による視聴覚情動知覚の文化差を生みだす神経基盤." 第4回社会神経科学研究会
  • 堀紗矢香・田中章浩 (2014). "音声の基本周波数と抑揚が年齢知覚に及ぼす効果." 日本認知科学会第31回大会
  • 新村知里・草野萌・田中章浩 (2014). "顔の表情と形態が魅力に及ぼす効果." 日本認知心理学会第12回大会
  • 平賀茉莉・安田孝・髙木幸子・田中章浩 (2014). "上下回転した未知人物顔の同定." 日本認知心理学会第12回大会
  • 髙木幸子・宮澤史穂・田中章浩 (2014). "高次感情の概念と表出および知覚関連性検討." 日本認知心理学会第12回大会
  • 秋山優香・ 吉田夏海・ 田中章浩 (2014). "警告の提示方法による行動抑制への効果." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング(P&P)研究分科会
  • 大谷友希絵・ 田中章浩 (2014). "表情と音声による感情の偽装の判別." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング(P&P)研究分科会
  • 杉本沙織・ 平塚真美・ 髙木幸子・ 田中章浩 (2014). "顔年齢及び声年齢の推定." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング(P&P)研究分科会
  • 髙木幸子・ 宮澤史穂・Elisabeth M. J. Huis In 't Veld・Beatrice de Gelder・田中章浩 (2014). "顔と声による高次感情の表現における文化差." 日本認知科学会 知覚と行動モデリング(P&P)研究分科会
  • 髙橋麻衣子・ 髙木幸子・ 田中章浩 (2013). "発話者の表情が観察者の文章理解と眼球運動に及ぼす影響." 第5回多感覚研究会
  • 髙橋麻衣子・ 田中章浩 (2013). "説明的文章の理解における提示モダリティの効果." 日本認知科学会第30回大会
  • 田中章浩 (2013). "情動コミュニケーションにおける多感覚統合." 日本心理学会第77回大会・公募シンポジウム「多感覚間統合機能の行動神経科学:ヒト適応向上に寄与する脳機能」
  • 田中章浩 (2013). "コミュニケーションを支える知覚・認知基盤." 日本認知科学会第30回大会・ワークショップ企画・司会
  • 髙木幸子・ 宮澤史穂・ Elisabeth M. J. Huis In 't Veld・Beatrice de Gelder・ 田中章浩 (2013). "顔と声による高次感情の表現における文化差." 日本認知心理学会第10回大会
  • 田中章浩 (2013). "認知心理学から迫る多感覚的なこころの文化差." 日本認知心理学会第11回大会シンポジウム「認知心理学の最前線」
  • 田中章浩 (2013). "情動の多感覚コミュニケーション." 第16回東京大学文学部心理学研究室セミナー
  • 田中章浩 (2013). "顔と声による情動認知の文化差." 日本認知科学会・知覚と行動モデリング(P&P)研究分科会ワークショップ「文化と実験心理学」
  • 高橋麻衣子・ 髙木幸子・ 田中章浩 (2013). "表情と同時に提示された音声刺激が感情判断時の注視位置に及ぼす影響." 第4回多感覚研究会
  • 宮澤史穂・ 髙木幸子・ Elisabeth M. J. Huis In 't Veld・ Beatrice de Gelder・ 田中章浩 (2013). "基本6感情の組合わせによって高次感情は表現できるのか?:日本人とオランダ人の比較." 第4回多感覚研究会
  • 髙木幸子・ 田部井賢一・ Elisabeth M. J. Huis In 't Veld・ Beatrice de Gelder・ 田中章浩 (2013). "表情と音声の示す感情が異なる刺激に対する感情判断 ―同一文化集団と異文化集団の刺激における判断の日蘭比較―." 第4回多感覚研究会
  • 氏家悠太・ 浅井智久・ 田中章浩・ 浅川香・ 若林明雄 (2013). "自閉症の顔処理からみるマガーク効果の個人差(1) ‐健常大学生を対象とした検討‐." 第4回多感覚研究会
  • 田部井賢一・ 髙木幸子・Elisabeth M. J. Huis In 't Veld・Beatrice de Gelder・ 田中章浩 (2012). "基本6 感情を表出した表情と音声に対する感情判断 ―表情と音声を入れ替えた刺激に対する判断の日蘭比較―." 日本認知科学会第29回大会
  • 髙木幸子・ 田部井賢一・ Elisabeth M. J. Huis In 't Veld・ Beatrice de Gelder・ 田中章浩 (2012). "表情と音声の示す感情が異なる刺激に対する感情判断 ―同一文化集団と異文化集団の刺激における判断の日蘭比較―." 日本認知科学会第29回大会
  • 宮澤史穂・ 田中章浩・ 西本武彦 (2012). "音楽と言語情報の短期的な保持システム." 日本認知科学会第29回大会
  • 田部井賢一・ 髙木幸子・ 田中章浩 (2012). "表情と音声を入れ替えた刺激に対する感情判断 ―基本6感情を用いた日蘭比較―." 日本心理学会第76回大会
  • 髙木幸子・ 田部井賢一・ 田中章浩 (2012). "表情と音声のあらわす感情が不一致な刺激に対する感情判断." 日本心理学会第76回大会
  • 田中章浩 (2012). "表情と音声による多感覚情動知覚の比較文化研究." 社会的知能発生学研究会第34回研究会
  • 田中章浩・ 髙木幸子・ 平松沙織 (2012). "表情認知および音声感情認知における内集団優位性の文化間比較." 日本認知心理学会第10回大会
  • 氏家悠太・ 浅井智久・ 田中章浩・ 浅川香・ 若林明雄 (2012). "自閉症とマガーク効果." 日本認知心理学会第10回大会
  • 田中章浩 (2012). "顔と声による視聴覚情動認知の文化差." 日本発達心理学会第23回大会シンポジウム「視聴覚統合と情動、社会的認知の発達」
  • 髙木幸子・ 平松沙織・ 田中章浩 (2012). "感情を含んだ表情と音声を組み合わせた日蘭刺激作成とその評価." 第3回多感覚研究会
  • 田中章浩・高木幸子・平松沙織・Beatrice de Gelder (2012). "表情と音声による基本 6 感情の認知:日蘭比較文化研究." 第3回多感覚研究会
  • 田中章浩 (2011). "表情と音声による多感覚情動知覚の比較文化研究." 生理学研究所・部門公開セミナー
  • 田中章浩 (2011). "表情と音声による視聴覚感情認知の文化差." 第9回首都圏感情心理学研究会
  • 髙木幸子・ 平松沙織・ 田中章浩 (2011). "日本人の顔と声による感情表現の収録とその評価." 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
  • 氏家悠太・浅井智久・田中章浩・浅川香・若林明雄 (2011). "健常者におけるマガーク効果の個人差 −自閉症傾向及び統合失調症傾向による検討−." 日本認知科学会第28回大会
  • 田中章浩 (2011). "表情と音声による情動の多感覚コミュニケーションにおける文化差." 日本心理学会第75回大会・ワークショップ「多感覚コミュニケーション機能の発達と文化・言語による特殊化」
  • 田中章浩 (2011). "音声による情動コミュニケーション." 日本心理学会第75回大会・ワークショップ「メディア理解のための基礎心理学」
  • 田中章浩 (2011). "知覚・認知研究者からみた情動認知の文化差." 日本心理学会第75回大会・ワークショップ「文化比較で知りたいこと・わかること-認知心理学研究における比較文化アプローチの役割-」
  • 髙木幸子・平松沙織・田中章浩 (2011). "感情を含んだ表情と音声を組み合わせた日蘭刺激作成とその評価." 日本心理学会第75回大会
  • 田中章浩・大河原聡・外谷健司・渡邊克巳 (2011). "音声による情動表現の認知 ―基本6感情と高次感情を用いて―." 日本心理学会第75回大会
  • 宮澤史穂・田中章浩・西本武彦 (2011). "音楽と言語情報の短期的な保持システム-リハーサルの観点からの検討-." 日本心理学会第75回大会
  • 田中章浩 (2011). "表情と音声による視聴覚情動認知の文化間比較." 日本学術会議・公開シンポジウム「心の先端研究への扉」
  • 宮澤史穂・田中章浩・西本武彦 (2011). "音楽と言語情報の短期的な保持システム -保持容量の観点からの検討-." 日本音楽知覚認知学会2011年春季研究発表会
  • 田中章浩 (2011). "コミュニケーションの心理学~行動から心の仕組みを探ってみよう~." 公文Iリーグセミナー
  • 田中章浩 (2011). "表情と音声による情動表現の多感覚知覚." 千葉大学認知適応科学プロジェクトワークショップ
  • 田中章浩 (2011). "視聴覚音声認知の比較文化・比較言語研究." 理化学研究所・Emotion Seminar
  • Asakawa, K., Tanaka, A., Sakamoto, S., & Suzuki, Y. (2010). "Audio-visual synchrony perception of simplified speech sounds heard as speech or non-speech." 第2回多感覚研究会
  • Koizumi, A., Tanaka, A., Imai, H., Hiramatsu, S., Hiramoto, E., Sato, T.,& de Gelder, B. (2010). "The Effects of Anxiety on the Perception of Emotion in the Face and Voice." 東京大学IMLオープンハウス2010
  • 田中章浩 (2010). "多感覚的に解読する相手の“真意”~顔と声による視聴覚情動認知の比較文化研究~." 第16回VR心理学研究会
  • 田中章浩・小泉愛・井久登・平松沙織・平本絵里子・Beatrice de Gelder (2010). "顔と声による視聴覚情動認知の文化間比較." 日本心理学会第74回大会
  • 田中章浩 (2010). "顔と声による視聴覚情動認知の文化間比較." 京都大学こころの未来研究センター認知・感情心理学特別研究会
  • 田中章浩・小泉愛・今井久登・平本絵里子・平松沙織・Beatrice de Gelder (2010). "日本人は声重視:顔と声による情動認知の文化間比較." 日本認知心理学会第8回大会

招待講演・シンポジウム・ワークショップ

  • オープンラボ「カラダで感じる! カラダをあそぶ! 未来のコミュニケーション」日本科学未来館(2024/6/2)
  • Introduction of International Society for Research on Emotion (ISRE). 2023年度 人工知能学会全国大会(第37回). (2023年6月)
  • 人間の聴覚認知特性とラジオの可能性. (講演). 総務省主催シンポジウム「ラジオの可能性とその未来」.(2019年11月)
  • オープンラボ「見て聞いてさわって、いろんな感覚を使って相手の気持ちをよみとろう!」. (夏休み実験イベント・トーク). 日本科学未来館. (2019年8月)
  • 科学実験・プレゼンテーション講座. (中学生・高校生対象ワークショップ). 日本科学未来館. (2019年8月)
  • こころのふしぎを探る. (オープンラボ). 日本科学未来館. (2019年7月)
  • 顔と声の多感覚コミュニケーション. (講義). 夢ナビライブ2019. (2019月6月)
  • オープンラボ「読みとれていますか? 相手のほんとうの気持ち~視線で調べる心理学」. (トークセッション). 日本科学未来館. (2019年4月)
  • An Experimental Study on Individual and Cultural Differences in the Sense of Agency. (講演). ショーン・ギャラガー招聘シンポジウム「匿名の視線と自己の成立」. (2018年11月)
  • わかるかな?人間の気持ちとロボットの気持ち. (ワークショップ開催). 日本科学未来館(東京). (2018年11月)
  • Haptic Design Meetup vol.7?Haptic×(Kids)Design(トークイベント). (講演). @FabCafe MTRL. (2018年9月)
  • ともにつくる サイセンタン!『キャッチできていますか?相手の気持ち~心理学のサイセンタン研究』. (実験イベント). 日本科学未来館(東京). (2018年8月)
  • ヴァーチャル世界でワタシはどうなる?. (トークセッション). 日本科学未来館(東京). (2018年7月)
  • 正しく感情を読み取れますか?. (トークイベント開催). 日本科学未来館(東京). (2018年4月)
  • 感情の多感覚コミュニケーション. (講演). 京都大学教育学部. (2018年6月)
  • ともにつくるサイセンタン!「目」で見る音と気持ち. (実験イベント). 日本科学未来館(東京). (2018年3月)
  • 未来館オープンラボ2017. (ワークショップ開催). 日本科学未来館(東京). (2017年10月)
  • ともにつくる サイセンタン!「気持ちの鑑定所~コトバで隠せないホントの気持ち~」(第3弾). (実験イベント). 日本科学未来館(東京). (2017年8月)
  • 未来館オープンラボ2017. (ワークショップ開催). 日本科学未来館(東京). (2017年7月)
  • ともにつくる サイセンタン!「気持ちの鑑定所~コトバで隠せないホントの気持ち~」. (実験イベント). 日本科学未来館(東京). (2017年3月)
  • 視聴覚感情知覚とその文化差. (講演). タマチカ(多摩知覚研究会). (2017年2月)
  • みる・きく・感じるの認知心理学. (模擬授業). 豊島岡女子学園. (2016年12月)
  • WIAS as a Multidisciplinary Environment. (講演). 早稲田大学高等研究所10周年記念講演会. (2016年11月)
  • 未来館オープンラボ2016. (ワークショップ開催). 日本科学未来館(東京). (2016年8月)
  • ともにつくる サイセンタン!気持ちの鑑定所~コトバで隠せないホントの気持ち~. (イベント開催). 日本科学未来館(東京). (2016年8月)
  • 正しく感情を読み取れますか?. (ミニトーク). 日本科学未来館(東京). (2016年8月)
  • ともにつくる サイセンタン! 笑い声鑑定所~その笑い声、ホンモノ?ニセモノ?~. (イベント開催). 日本科学未来館(東京). (2016年3月)
  • 未来館オープンラボ2015. (ワークショップ開催,トーク講師). 日本科学未来館(東京). (2015年10月)
  • 目には見えない『心』の研究. (ワークショップ開催). 日本科学未来館(東京). (2015年8月)
  • きもちの科学実験. (ワークショップ開催). 日本科学未来館(東京). (2015年8月)

メディア掲載

  • 「ワークシーンで実践!印象アップの声の使い方講座」. ELLE ONLINE/CULTURE. 2018年5月4日
  • イグノーベル賞「股のぞき」研究に見る心理学の作法. (取材協力). The Page (Yahooニュース掲載). 2016年9月
  • ハーモニーの感じ方は「育ち」で決まる. (取材協力). 月刊Newton, 2016年10月号. 2016年8月
  • 絶対音感神話科学で解き明かすほんとうの姿. (書評). 音楽知覚認知研究,vol.21(2). 2015年9月
  • Nonverbal Accents Cultural Nuances in Emotional Expression. (研究紹介記事). Observer, 2014年4月号 (Association for Psychological Science会報). 2014年4月
  • ニュース「報道ゲンバ」. (実験とインタビューの様子を放映). テレビ信州. 2013年6月
  • Le langage emotionnel universel ou culturel?. (フランスの一般向け科学誌へのインタビュー記事). Le monde de l'intelligence, No.29, p.8-13. 2013年2月
  • 55プラス 話し上手になる(4) 1秒間に6文字の速さで. (研究紹介記事掲載). 朝日新聞 (朝刊全国版, 家庭欄). 2012年6月
  • オトとキモチの不思議なカンケイ. (模擬授業の様子を放送).
  • なぜ震災地でラジオが聞かれたのか. (インタビュー記事掲載). 月刊ラジオライフ4月号. 2012年2月
  • 耳でわかることばの意味. (インタビュー記事). 朝日新聞(ラジオ欄). 2012年1月
  • 「多感覚コミュニケーション」という新しい研究領域を切り開きたい. (インタビュー記事). 早稲田大学高等研究所ニュースレター, Vol.1. 2011年10月
  • 「声色をうかがう」という発想. (研究紹介記事掲載). 日経BPネット. 2011年9月
  • 「声に込めた感情」解釈は可能. (研究紹介記事掲載). 読売新聞 (ラジオ欄). 2011年8月
  • 日本人は声の調子に敏感 比較文化実験で明らかに. (研究紹介記事掲載). CAMPUS NOW (早稲田大学広報), vol.194, p.7. 2011年1月
  • 日本人の感情、顔より声に. (研究紹介記事掲載). 朝日新聞 (朝刊全国版、科学面). 2010年12月
  • 「日本人は声の調子に敏感」日蘭共同の比較文化実験で明らかに. (研究紹介記事掲載). オランダ・ベルギーニュース・ポートフォリオ. 2010年9月
  • 声色を読む日本人. (研究紹介記事掲載). 読売オンライン. 2010年9月

所属学会

  • 日本心理学会
  • 日本認知科学会
  • 日本基礎心理学会
  • 日本認知心理学会
  • 日本音響学会
  • 日本音楽知覚認知学会
  • Association for Psychological Science

学会委員等

  • 日本基礎心理学会第35回大会準備委員会副委員長 (2016)
  • 国際心理学会 (ICP2016) プログラム委員 (2015~2016)
  • 日本認知心理学会第13回大会プログラム副委員長 (2015)
  • 多感覚研究会幹事 (2015~)
  • 日本認知心理学会制度委員会委員 (2013~)
  • ICCS 2013 (The 9th International Conference on Cognitive Science) International Program Committee (2013)
  • 日本認知科学会 知覚と行動モデリング研究分科会(P&P)主査(2012~)
  • 日本認知科学会第29回大会準備委員会 プログラム副委員長(2012)
  • Frontiers in Emotion Science 誌編集委員(2011~)
  • 日本認知科学会常任運営委員(2011~)
  • The 12th International Multisensory Research Forum (IMRF2011) Scientific Committee
  • 日本認知科学会『認知科学』誌「多感覚コミュニケーション」特集号エディタ(2011年9月発行)
  • 日本認知科学会『認知科学』論文賞選考委員(2010~)
  • 日本認知科学会2010年冬のシンポジウム「多感覚コミュニケーション」企画・運営
  • 国際視聴覚音声会議(AVSP2010)プログラム委員(2009~2010)
  • 国際視聴覚音声会議(AVSP2010)実行委員(2009~2010)
  • 日本音響学会 論文誌査読委員(2007~)
  • 日本心理学会 地域別代議員(2007~2009)
  • 日本認知科学会 学会誌『認知科学』編集委員(2007~)

競争的研究資金

  • 2024~2028年度, 科学研究費補助金・基盤研究(A), 「文化差の形成と異文化受容のメカニズム解明を目指す学際的研究」(研究分担者)
  • 2022~2024年度, 東北大学電気通信研究所・共同プロジェクト研究, 「多感覚情報を用いた自己感の制御に関する研究」(研究代表者)
  • 2022~2025年度, 科学研究費補助金・基盤研究(B), 「オンライン・コミュニケーションにおける視聴覚統合の時空間特性」(研究代表者)
  • 2022~2023年度, 科学研究費補助金・挑戦的研究(萌芽), 「適切な判断と行動を導く警告音のデザイン」(研究代表者)
  • 2021~2024年度, 科学研究費補助金・基盤研究(A), 「ビスポーク音声デザインの骨格形成と体系化」(研究分担者)
  • 2020~2024年度, 科学研究費補助金(特別推進研究), 「アジアと欧米:コミュニケーションの文化差から言語の獲得過程を探る」(研究分担者)
  • 2020~2023年度, 科学研究費補助金 (基盤研究B), 「視聴覚統合機能と概念獲得機能の統一モデルの提唱:神経制約計算機モデルを用いて」(研究分担者)
  • 2019~2021年度, 科学研究費補助金・基盤研究(C), 「言語・非言語情報のバランスのとれた多文化間コミュニケーション支援技術」(研究代表者)
  • 2019~2021年度, 東北大学電気通信研究所・共同プロジェクト研究, 「マルチモーダル感情誘発システムに関する研究」(研究代表者)
  • 2017~2021年度, 科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型))「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築­—多文化をつなぐ顔と身体表現(領域代表・山口真美)」(計画班B01-P03「顔と身体表現における感覚間統合の文化間比較」研究代表者)
  • 2016~2018年度, 東北大学電気通信研究所・共同プロジェクト研究, 「音声の感性情報から人間の認知・行動を制御する通信システムの研究」(研究代表者)
  • 2015~2017年度, 科学研究費補助金 (基盤研究B), 「社会性認知を支える多感覚統合メカニズム」(研究代表者)
  • 2015~2017年度, 科学研究費補助金 (挑戦的萌芽研究), 「内容が記憶に残りやすい声に関する研究」(研究代表者)
  • 2013~2015年度, 東北大学電気通信研究所・共同プロジェクト研究, 「感性情報を高精度に伝達する音声情報通信システムの研究」(研究代表者)
  • 2012~2015年度,科学研究費補助金(若手研究A),「表情と音声による視聴覚情動認知の文化差とその神経基盤」 (研究代表者)
  • 2011年度,科学技術融合振興財団調査研究助成「異文化間での感情理解に不可欠な表情認知過程の解明と、その訓練に向けたゲーム開発」(研究代表者)
  • 2010~2012年度, 総務省戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE) 若手ICT研究者育成型研究開発, 「顔と声の組み合わせが伝える真の感情に関する認知科学的検討:文化を超えた感情翻訳技術の開発に向けて」(研究代表者)
  • 2010~2012年度, 東北大学電気通信研究所・共同プロジェクト研究, 「人間の知覚特性を考慮したマルチモーダル音声情報通信システムに関する研究」(研究分担者)
  • 2010年~2011年度, 科学研究費補助金(研究活動スタート支援), 「顔と声による視聴覚情動認知の文化間比較」(研究代表者)
  • 2007~2011年度, 科学研究費補助金(特別推進研究), 「マルチモーダル感覚情報の時空間統合」(研究分担者)
  • 2007~2008年度, 科学研究費補助金(基盤研究C), 「外国語副作用の生起プロセス」(研究分担者)
  • 2006~2007年度, 科学研究費補助金(若手研究B), 「無関連音が視覚提示の言語課題の遂行に及ぼすクロスモーダルな妨害効果」(研究代表者)
  • 2006年度, 第1回博報「ことばと文化・教育」研究助成, 「聴解から読解へ-音読の機能に着目して読み能力の発達を探る-」(研究分担者)
  • 2005~2007年度, 東北大学電気通信研究所・共同プロジェクト研究, 「人間の知覚特性を考慮したマルチモーダル情報処理システムに関する研究」(研究分担者)
  • 2005年度, 栢森情報科学振興財団研究助成, 「視聴覚情報統合型話速変換処理システムの構築」(研究分担者)
  • 2002年度, ヤマハ音楽振興会研究助成, 「音楽と言語の認知機構の共有に関する研究-音楽における旋律線抽出能力と外国語の発話能力を中心に-」(研究代表者)
  • 2001年度, サウンド技術振興財団研究助成, 「音楽認知と外国語使用の共通性に関する研究」(研究分担者)